教育ICT「いろどり 生活の日本語」のNotabilityフォーマット版公開します 「いろどり 生活の日本語」のNotabilityフォーマット版を公開した理由大変お待たせしました。「いろどり 生活の日本語」入門、初級1、初級2のNotabilityフォーマット版公開します。なぜ、国際交流基金からダウンロードできるのに?と...2021.08.04教育ICT日本語教育
雑感こんにちは。「Ko-fi」はじめました。 「Ko-fi」というのは支援をしたい、投げ銭をしたい人に珈琲一杯分(またはもっと)の金額を送ることができるサービスです。PAYPALなどを使って送金するサービスで、使っている方も(あもすんさんとかMIKIさんとか)徐々に増えています。私はと...2021.07.26雑感
日本語教育会話の復習兼チェックしてみた:夏休み授業ほぼ毎週日記1 先日は、たくさんの方に私の拙い授業を見ていただきコメントをいただきました。またたくさんの方に振り返りも見ていただいたようです。まだ粗けづりな私の授業ですが、みなさんの何かのヒントになるとうれしいです。また、まだ読んでいないが、この文章を読ん...2021.07.20日本語教育
振り返りふりかえり-オンライン授業公開から得たものから うっかり「授業録画したんだけど、需要ある?」と言ったところから、たくさんの方に見てみたいとコメントをいただきました。自分の授業などと正直困惑していたのですが、実際にたくさんの方が授業を見てくださり、その上コメントをくださいました。皆さんは「...2021.07.14振り返り日本語教育
外国語教育ITと二人三脚:クイズ大会がやってきたヤァ!ヤァ!ヤァ! その2 さて前回のクイズ大会がやってきたヤァ!ヤァ!ヤァ!その1、いかがだったでしょうか。ジャッキーあれで話、終わったんじゃないの?阿部いやいや、今回は私の真骨頂、(言い方古いか?)ITをどういかしたか紹介するよ。ジャッキーいつも使ってるじゃん、な...2021.04.29外国語教育振り返り教育ICT日本語教育
振り返り上から目線とかマウントをとるとかの話を聞いて思い出したこと 注:この記事は個人の感想であり、普遍性を示すものではありません。以前こんなことがありました。あるひとジャッキーさんのお子さん、全然宿題やってこないんですよ。困ります。ジャッキーああ、そうなんですか。ほんとに困りますね。あるひとは?以前どこか...2021.04.23振り返り雑感
外国語教育クイズ大会がやってきたヤァ!ヤァ!ヤァ! その一 ちょっと年代かかったタイトルをつけてしまいましたが、先週学内で行ったクイズ大会について振り返りをしたいと思います。ジャッキーてか、なんでそんなことしたの?阿部日本語への興味の持ち方って色々あるじゃない。雑学ってのも一つの入り口だと思うんだよ...2021.04.22外国語教育振り返り教育ICT日本語教育
教育ICTとりあえず検索してみません? 今日ちょっとこんなツイートしました。実は私、ちゃんとICTやパソコンのことを勉強したことや誰かに習ったことが、ほとんどないんですね。自慢話?違いますよ。だってほら、ずっと台湾にいますが中国語もそんなに上手じゃないから台湾のスクールにも通えな...2021.03.19教育ICT雑感
日本語教育あるブログ記事を見て 私もみん日には、、やめましょう。なんか言い訳みたいですしね。さて、いつもある先生が色々おっしゃっているので、ついつい茶々入れてしまいたくなってしまい、もうひとりの当事者となる方がいることをつい失念してしまったこと、もうしわけないです。文章も...2021.02.25日本語教育
雑感Twitterで質問したり教えてと助けを求めるのは、、、 最近よく思うのは「こんなことできないですか」とか「教えて下さい」的な質問や疑問に答えるのは素晴らしいことなんだけど、それと同じぐらい疑問や質問を発言するのはすばらしいという話。情けは人のためならずいろんな質問や疑問をTwitterで見るけど...2021.02.09雑感