「いろどり 生活の日本語」のNotabilityフォーマット版を公開した理由
大変お待たせしました。「いろどり 生活の日本語」入門、初級1、初級2のNotabilityフォーマット版公開します。なぜ、国際交流基金からダウンロードできるのに?と思われたかたにちょっとだけご紹介します。PDFに書き込めるiPad用メモソフト「Notability」は音声を取り込んで再生することができるため、「いろどり」を使って授業をする時非常に便利なのです。ただ、一つだけバグというか仕様があって、音声をいっぺんに取り込むと順番がおかしくなってしまうというバグ?があります。そのため、私が一回PDFと音声を整理したものを再配布することにしました。これを使えば、音声ファイルの順番がおかしくなってしまうことはないと思います。。多分(^^;;
ちなみにNotabilityに興味を持たれた方は是非こちらのビデオをご覧ください。
いろどり入門 with notability - Google ドライブ
いろどり初級1 with notability - Google ドライブ
いろどり初級2 with notability - Google ドライブ
英語版以外の「いろどり 生活の日本語」のNotabilityフォーマット版が必要な方には
上に公開したのは英語版のものだけです。でも「いろどり」の素晴らしいところは英語だけでなく、さまざまな言語で指示や説明などが書かれたバージョンが存在することですし、私も中国語版も使いたいと思っています。
とはいえ、これら全てのNotabilityフォーマット版を作成するのは少し大変なので、空白ページ+音声のみのNotabilityフォーマット版もダウンロードできるようにしておきます。大変申し訳ないのですが、英語以外の言語版を使われる場合は以下の説明を見て空白のページにご自身が使われるPDFを追加してください。その方法は以下の通りです。その下にGoogleドライブのリンクがあるのでそちらで音声のみのバージョンをダウンロードしてください。
いろどり 音声のみ - Google ドライブ
何か質問がありましたら、遠慮なくコメントを残してください(^_^)
では〜
コメント