学び 台中日本語教師Meetup、参加して思ったこと 記念撮影です。なんか久しぶりに記念撮影して顔がこわばってるな(≧∇≦) 先日、台湾台中にある昭和日本語学校の教室をお借りして、台中日本語教師Meetupという小さなイベントを開いたんですが、今回はそこで皆さんと話してて思ったことについて書こ... 2023.07.26 学び振り返り
振り返り 人それぞれの自問自答 こちらのブログの方、大変ご無沙汰しております。三日坊主の私をご存知でない方に申し開きをさせてください。続かなくなってしまったのは、コロナのせいです。なんでもコロナのせいにするなと言われてしまいそうですが、まあ話を聞いてください。 私は以前か... 2023.07.11 振り返り雑感
振り返り Can-do チェックどう考えて使うの?-つまづきもポジティブに捉える- 自分は要領が悪いのか、一つ一つどっかに頭ぶつけながらでないと進むことができない性分だというのが頭の痛いところなんですが、ここ数年の私が抱えていた疑問が一つ解けた(現時点での)のでそれを書きたいと思います。 それはCan-do チェックです。... 2021.08.06 振り返り日本語教育
振り返り なかむら先生の「クラス開きのあれこれ」を読んで 他の人の授業やブログを軽く見るのではなくて、じっと考えながら観察してみることで見えてくることがあるというのは、最近気がついたことです。このなかむらせんせいの記事もパッと読んだときは「そうだよね」で終わったのですが、よく目を凝らして読み直して... 2021.08.05 振り返り日本語教育
振り返り ふりかえり-オンライン授業公開から得たものから うっかり「授業録画したんだけど、需要ある?」と言ったところから、たくさんの方に見てみたいとコメントをいただきました。自分の授業などと正直困惑していたのですが、実際にたくさんの方が授業を見てくださり、その上コメントをくださいました。皆さんは「... 2021.07.14 振り返り日本語教育
外国語教育 ITと二人三脚:クイズ大会がやってきたヤァ!ヤァ!ヤァ! その2 さて前回のクイズ大会がやってきたヤァ!ヤァ!ヤァ!その1、いかがだったでしょうか。 ジャッキー あれで話、終わったんじゃないの? 阿部 いやいや、今回は私の真骨頂、(言い方古いか?)ITをどういかしたか紹介するよ。 ジャッキー いつも使って... 2021.04.29 外国語教育振り返り教育ICT日本語教育
振り返り 上から目線とかマウントをとるとかの話を聞いて思い出したこと 注:この記事は個人の感想であり、普遍性を示すものではありません。 以前こんなことがありました。 あるひと ジャッキーさんのお子さん、全然宿題やってこないんですよ。困ります。 ジャッキー ああ、そうなんですか。ほんとに困りますね。 あるひと ... 2021.04.23 振り返り雑感
外国語教育 クイズ大会がやってきたヤァ!ヤァ!ヤァ! その一 ちょっと年代かかったタイトルをつけてしまいましたが、先週学内で行ったクイズ大会について振り返りをしたいと思います。 ジャッキー てか、なんでそんなことしたの? 阿部 日本語への興味の持ち方って色々あるじゃない。雑学ってのも一つの入り口だと思... 2021.04.22 外国語教育振り返り教育ICT日本語教育
振り返り お待たせしました。今年の振り返りです。 え?もう年は開けた?いいえ、台湾はまだこれからです。というわけで、今年の振り返りです。振り返ろうとしたとき一番感じたのは、この一年はあっという間に終わってしまったなということ。今年は時間が過ぎるのが、ここ数年で一番はやかったです。ちょうど去... 2021.02.03 振り返り日本語教育雑感
外国語教育 Pear DeckとQuizizz Lesson、一発目の授業で使ってみちゃいました はい、皆さんこんにちは。お久しぶりです。夏休みに入り、すっかりリラックスモードに入ってしまったため更新が止まってしまっていましたが、学期が始まってエンジン全開、これからも色んなことをシェアしてきたいと思っています。(え?短期集中連載(^o^... 2020.09.05 外国語教育振り返り教育ICT日本語教育