雑感こんにちは。「Ko-fi」はじめました。 「Ko-fi」というのは支援をしたい、投げ銭をしたい人に珈琲一杯分(またはもっと)の金額を送ることができるサービスです。PAYPALなどを使って送金するサービスで、使っている方も(あもすんさんとかMIKIさんとか)徐々に増えています。私は... 2021.07.26雑感
振り返り上から目線とかマウントをとるとかの話を聞いて思い出したこと 注:この記事は個人の感想であり、普遍性を示すものではありません。 以前こんなことがありました。 あるひと ジャッキーさんのお子さん、全然宿題やってこないんですよ。困ります。 ジャッキー ああ、そうなんですか。ほんとに困... 2021.04.23振り返り雑感
教育ICTとりあえず検索してみません? 今日ちょっとこんなツイートしました。 実は私、ちゃんとICTやパソコンのことを勉強したことや誰かに習ったことが、ほとんどないんですね。自慢話?違いますよ。だってほら、ずっと台湾にいますが中国語もそんなに上手じゃないから台... 2021.03.19教育ICT雑感
雑感Twitterで質問したり教えてと助けを求めるのは、、、 最近よく思うのは「こんなことできないですか」とか「教えて下さい」的な質問や疑問に答えるのは素晴らしいことなんだけど、それと同じぐらい疑問や質問を発言するのはすばらしいという話。 情けは人のためならず いろんな質問や疑問をTwi... 2021.02.09雑感
雑感その国の社会が置かれている段階に対応する形で教え方が変わった こんにちは。エビデンスもなく感覚的にものを話す阿部です。今回の話のテーマはその国の社会が置かれている段階に対応する形で教え方が変わったと言う話。私の場合は台湾ですね。 今から二十数年前、私が台湾の学生に感じた感想は 私はちょう... 2021.02.05雑感
振り返りお待たせしました。今年の振り返りです。 え?もう年は開けた?いいえ、台湾はまだこれからです。というわけで、今年の振り返りです。振り返ろうとしたとき一番感じたのは、この一年はあっという間に終わってしまったなということ。今年は時間が過ぎるのが、ここ数年で一番はやかったです。ちょうど... 2021.02.03振り返り日本語教育雑感
雑感日本の英語教育に関する記事読んで管巻いてます。 さて、思いついたことを遠慮なくベラベラしゃべり記すのがこちらのブログです。とはいえ今回のテーマはどうしようかなぁ。。これ、ラジオで話したほうがよさげなテーマなんだけど、まあいいでしょ。日本の英語教育について書かれた文章を読んでというのがテ... 2021.01.30雑感
雑感カメラ届いた(≧∇≦) というわけで届きましたフジフィルムのx-s10(≧∇≦)この一年、日本にも帰れないし、ほかの国に遊びに行くこともできないためストレスが溜まってる人たくさんいると思います。私も例外にもれずその一人ですが、そういうときって決まってやばくなるの... 2021.01.15雑感
雑感今日は趣味の話、カメラ遍歴 今回は完全に趣味の話、カメラについてです。興味のない人はつまらないと思います、悪しからず。 すぐいろんなものに興味を持つ私ですが、デジカメも例外ではありません。とはいえ、私の中ではたくさんある趣味の一つということで、ほかのカメラには... 2021.01.09雑感
雑感返事がない。これはただのボツ原稿のようだ。 七日間連続ブログ投稿の今日は最終日です。一体何を書こうかちょっと迷ったんですが、例の如く口が勝手に動くままに書きたいと思います。 最近一番気になってるというか心に引っかかってるのが”マウンティングを取る”ということと、分断を促してし... 2020.12.07雑感