翻訳 translation

掲示板アプリ”Padlet”

教育向けのウェブサービス、本当に最近どんどん増えてますよね。
皆さん、こんにちは。阿部です。
この一年で多くの教育に関連するWebサービスが産声をあげただけでなく、以前からあるサービスもその多くが大きな進歩を遂げました。そんな中、教育関連のウェブサービスやアプリなどを紹介してくださる先生がたくさんいらっしゃって、本当にありがたいの一言です。

いつも教えてもらってばかりと言うのはなんですから、今回私が最近使い始めたウェブサービス「Padlet」について紹介したいと思います。
さて「Padlet」とは何でしょうか。簡単に言うとウェブ上の掲示板です。いろいろなものを貼ったりすることができます。もちろん、これまでそのようなサービスがたくさんありました。Googleのサイトなどのようなサービスでも同じようなことができます。では、なぜ敢えてこの「Padlet」と言うサービスを使うのでしょうか。

色々なものが相互にシェアしやすく、整理しやすい

1番の長所は、シェアがしやすいと言うことだと思います。言葉だけだと分かりにくいので、実際に私がどうつかっているのかというのを、スクリーンショットで見せながら紹介したいと思います。




これがメイン画面です。私が作った掲示板がここに表示されています。お金を払えば無制限に掲示板を作ることができますが、今私が使っているフリーバージョンの場合、掲示板の作成は3つまでです。
では、スクラップブックを見ていきましょう。ここには私が集めた学生のメモや、小テスト、ビデオ、作文などを置いておきます。そうすると、学生が自分の作品を探して自分の掲示板にコピーすることが容易にできます。そうです。そうすることによって学生は簡単に自分のポートフォリオを作ることができます。



これが学生の1人が作ったポートフォリオです。


正直に言いますと、まだポートフォリオをどのように授業やカリキュラムに生かすのかはまだ勉強中です。ですが、このように学生がクラスメート同士で自分の作品を見せ合うと言うのは非常にポジティブな効果が生まれているようですし、他の利点もたくさんありそうです。その辺りは、またまとまったら書いていこうと思います。

マテリアルの倉庫

それ以外には、学生が自分で勉強するのに必要なマテリアルを、まとめておく場所にも使っています。テストの前に、「先生、あれどこだっけ?」と何回も聞かれるのは嫌なことです。パッと開けば簡単に見つけられるという掲示板を「Padlet」なら簡単に作れると思います。

また、これらのマテリアルを学生が自分なりに整理または取捨選択する、あるいは自分でどこかから探して来るなんてことをしながら、自分だけの学習の掲示板を作ることなんかもできます。いろんなことを示唆していって学生が自分なりの学習の方法を学んで行けたらなぁと思うのですが、どうでしょうか。

それ以外にも

あと面白い機能の1つとしてチャット機能があります。これらの掲示板と一緒にチャット機能があると言うのは非常に意味があることで、学生が何か質問して来たり、学生同士が何か討論しあったりした時、簡単に掲示板から情報をコピーして、ここに貼り付けることができます。また、どうしても学生はLINE、Messenger、Eメールなどいろいろな方法で先生と連絡しようとしますから、できればこの「Padlet」1つで完結できるような環境ができればいいなぁと考えています。





今後も、いろんなサービスも増えていくと思います。今のところ多少不具合もあって、まだまだこれからのサービスだと思いますが、皆さんいかがでしょう。
フリーバージョンもあるので、時間があるときに触れて見てはいかがですか。

その他にもマインドマップのようなものもできます。


コーヒー一杯分のご支援を

ご支援いただけると様々なICTによる実験が捗ったり、生徒たちのお菓子が増えたりします。😃

外国語教育教育ICT日本語教育
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
シェアします? 要分享嗎? share it?
AbeKimihikoをフォローする
外国語学習 学びの牧場

コメント