みなさん、こんにちは。
台湾で教師をしています阿部です。
もう台湾に来て20年、そろそろ日本語もおかしくなり現地に同化してしまうのではという感がある日本語教師です。私についてはおいおいチャンスがあれば書いていくとして、今回はブログを再開させたわけと、そのきっかけになったツイッターへの復帰、なぜツイッターに復帰する必要があったのかについて書こうと思います。
なぜツイッターに?
基本的にはSNSはフェイスブックを使っているのですが、主には台湾にいる日本語学習者、自分の学生とその保護者、または台湾の友人に日々起こった事や情報を共有しているので基本的には中国語が多く、あまり日本の方に向けて書いていませんでした。
ただ、半年ほど前から日本語教師の皆さんがツイッターで活発に情報のやり取りをしているのに気がつき、埃をかぶっていたツイッターのアカウントを復活させ時々見るようになりました。
今更ですが、これがまた面白い。様々な問題点、討論の議題、釣り針などなど様々な発言やキーワードを元に皆さんが討論する様子を閲覧すると非常に脳が刺激されるというか、いろいろな考えを膨らませたり反芻する事ができ、凝り固まった自分の脳みそが多少なりとも柔らかくなったような気にさせてくれます。他の方のツイートを見てイマジネーションも膨らますこともでき、授業の準備や私自身の学びにも非常に役立ちます。
時折ネットの怖さを感じることもありますし、正直耳が痛いなと感じることもあります。でもこれほどの学びの場を、これほどのヒントの山をうっちゃっておく手はありませんよね。
では、なぜブログに?
他の人のツイートを見ていて、自分の思うところをツイートすることも増えてきたのですが、このツイッター、長文は書けません。できるだけ字数に合わせて意見をまとめていたのですが、まとめきれないことも多くなり、言葉足らずで他の人に誤解を受けるのも嫌なので一部の投稿は字数に制限のないブログに移行する事を思いついたわけです。
まあ、私はまだひよっこですが、いろいろな方にいただいた素晴らしい教えや、それを私なりに解釈したものや私のいる環境に合わせたものは、他の人と共有できるかなと思います。
もちろん、意見や疑問点などいただけると、自分のアイディアを磨くチャンスにもなりますので宜しくお願いします。
というわけで
では、次は授業中のスマホ使用の可否から。。。
コメント