みなさん、こんにちは。
先日、村上吉文先生がzoomでオンラインクイズサービスのkahoot!を紹介するワークショップを開いてらっしゃいました。私も以前はkahoot!はよく使っていたので、Twitterに流れてくる皆さんの楽しかったーという感想を見ながら、授業中みんなで楽しくクイズをしていたのを思い出していました。(出席すればよかったと後悔したことは秘密です(^^;;)
今回は村上先生のおかげでたくさんの人がkahoot!に興味を持たれたようなので、せっかくだから私がどうやってkahoot!で遊んでいたか皆さんにシェアしようと思い立ちました。もしよろしければ、ご覧ください。
環境:Mac+Keynote
基本的なkahoot用素材作り
まずは、基本的な作り方です。
こちらのビデオをご覧ください。
Keynoteを補助的に使うと、簡単にもっと綺麗にクイズが作れますよね。
でもKeynoteを使う利点はそれだけではありません。
ちょっと手の込んだ素材作り
次のビデオを見てください。
Keynoteのアニメーション効果を使うことで、もっと学生たちを「お!!」っと言わせるような、バリエーションに富んだクイズが作れます。もちろん時間はかかりますから、たくさんは作れないでしょうが、暇な時遊んでみるのもいいかもしれません。(^^;;
ゆっくり考える系の素材
先ほどあげたクイズは反射的に答えるというものですが、それ以外にもゆっくり考えたり、読み解いたりするアクティビティにもkahoot!はうまく使えます。以下の例のように、それほど長くない読解の文章を読ませるための練習や、アイスブレイクなどにもkahoot! は利用できます。
本当に色々な使い方ができるkahoot!、皆さんも使い込んでいくうちに新しい使い方を考えつくと思います。是非楽しんで使ってみてください。
ではでは(^_^)
リンク
以下はkahootのクイズのリンクです。
くだものクイズ
https://create.kahoot.it/share/9ae144f2-9424-4558-a399-2fcb906129fc
ひらがなクイズ
https://create.kahoot.it/share/4a5634ef-00d9-43fe-a346-2d298893360b
長めのクイズ
https://create.kahoot.it/share/3946d0d6-d4dd-49ec-8fc6-ba64c90fa546
https://drive.google.com/drive/folders/1rYKDarj70ptG3o-AnQkuQVD2ksLEsIsS?usp=sharing
皆さんご自由にお使いください。ではでは(^_^)
コメント