外国語教育

今までの生徒が取り組んできた作品を「明道国際部日本語クラスの作品集」として公開します

皆さんこんにちは、阿部です。明道中學國際部で日本語を履修した学生たちによる素晴らしい作品を、BookCreatorを利用して整理してみました。 これはもともと現在、またはこれから私の教室で日本語を学ぶ学生に見せるために作ったものです。先輩た...
外国語教育

Pear DeckとQuizizz Lesson、一発目の授業で使ってみちゃいました

はい、皆さんこんにちは。お久しぶりです。夏休みに入り、すっかりリラックスモードに入ってしまったため更新が止まってしまっていましたが、学期が始まってエンジン全開、これからも色んなことをシェアしてきたいと思っています。(え?短期集中連載(^o^...
日本語教育

練習:私の学校の、、

1 私(わたし)の学校(がっこう)の事務(じむ)員(いん)を紹介(しょうかい)します。こちらはキャロルさんです。国際(こくさい)部(ぶ)の事務(じむ)員(いん)で台湾人(たいわんじん)です。とても明(あか)るくて元気(げんき)です。絵(え)...
学び

先生にも学ぶことのススメ2 -新しいことに挑戦する-

前回は自分の持っている専門知識が活かせることの学びについて振り返りました。今回は完全に私の専門外、新しく始めたことの学びについて振り返ります。 夏休みに取り組んだ新しいプロジェクト 私、犬のアバターなどを使ってYouTubeビデオ制作してい...
学び

先生にも学ぶことのススメ1 -専門に近いこと-

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。私は今夏休み、毎年計画を立てなかったり、欲張りすぎて、うまくいかなかったりすることが多かったのですが、今年こそはと思い、よく考えて無理のない計画を立ててみました。今その計画通り(ほぼ(^^;;)に遊んだり...
振り返り

今日観覧したオンラインイベント、苫野一徳×青砥瑞人「教育環境を再定義する 〜教員養成における哲学的土台と科学的土台とは〜 」 を見て頭の中を巡らせたこと

両氏が話したことに対する考えだけでなく、両氏の話からインスピレーションを得たこと、単にふと思いついたことを話しを聞きながら、メモにとっていました。対談の内容について言うと、当初思っていたのと正直少し違ったような気がします。でも楽しかったし、...
やさしい日本語

やさしい日本語ニュースわん 7/22「ペットボトルを減らす、すいとうを持っていくと無料で水をもらえる」「外国人のためのセンター 1つの場所でいろいろ相談できる」「テレビ番組、プロのプロセス」

にゅーすいぬ みなさん、おげんきですか。今回はニュース二つとテレビ番組を紹介します。 皆(みな)さんこんばんは。やさしい日本語(にほんご)ニュースわんの時間(じかん)です。このニュースはNHK WEB EASYなど、やさしい日本語(にほんご...
外国語教育

もうちょっときれいにするとどうなるかな-「ICT教育って何なのさ」6

ある人 なんでわざわざ生徒のビデオで合成なんかするの?意味があることなの?自分がしたいからやっているんでしょ 生徒の発表や会話、または劇などをビデオやテープに収めていたのはYouTubeが今のようにメジャーになる前からでした。最初にビデオを...
外国語教育

最初はみんな、、-「ICT教育って何なのさ」5

ある人 ICTを使用することを前提とした授業作りと言うのはどうなんでしょう これを最初に聞いた時は、確かに自分もそうなっている時あるかもと正直反省しました。面白そうなサービスがついつい使ってみたくなってしまうこともありましたし。その後、同じ...
振り返り

先生ってツール、便利だよね -「ICT教育って何なのさ」4

皆さんは教師を授業中に使える一つのツール「ドーグ」として考えたことがありますか? 複数のレベルの学生が一つのクラスにいた時の気づき 私の所属してる部門は小さい部門で、それも転校生が多いところなので、一つのクラスに二つのレベルの学生がいるとい...
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});