翻訳 translation

授業中のスマホ使用

授業中のスマホ使用

最初に言いますが、私は状況によって可否を決めます。場合によっては学生と話し合うこともします。
以上にあげることは私の経験です。「私のところでは無理だ」などとおっしゃらないで、中に利用できる考えや方法はがあるか見つけていただければ幸いです。またここにあげるのは私のクラスで実際にあった事例です。

さて、以上のように逃げ道を作ってから、話したいと思います。

子供はスマホ好き

今私の教えている学生は中高生です。彼らは何しろスマホが大好きです。時間があればスマホをいじっています。*1 授業中グダっとしている学生もスマホを使ってもいいよと言えば’飛び起きます。でも学生らは先生が授業中SNSを見たりゲームをするのを許可するなんてもちろん考えてはいません。(中にはそんな甘い考えを持つ子もいますが)でもそれでも彼らには十分なのです。

スマホで行うのがkahoot!!であろうとQuizlet Liveであろうと彼らは同じように喜びます。パブロフの犬のように、スマホを握って何か操作しているだけで満足なのです。それだけで彼らは私を面白い先生にだと思います。賞品にお菓子などあげたらなおさらです。宿題免除券なんてのもあげたことがあります。

そして私は彼らに言うのです。「君らが道具を使うべき時に使うのは私も賛成、でも使うべきでない時も使うのなら授業中のスマホの全面禁止も考える」と。または逆にスマホなどを使わせっぱなしにするなんてこともしたことがあります。

逆にスマホなどを使わせっぱなしにする。

スマホ、タブレット、パソコンで何がダメかというと、それらが原因で授業に参加しない、もしくは授業と関係ないことをしてしまうということだと思います。じゃ逆にパソコン、スマホは開いているけど授業と関係ないことはさせない、もしくはする時間を与えないという方法をとったこともあります。kahoot!!で速読の練習。ED Puzzleでビデオを見ながら練習などでしたら、一時間などあっという間に過ぎます。スマホを使った日本語チャットの練習、チャットの音声送信機能を利用した伝言ゲームなどなど、言い出したらきりがないほど様々な使い方があります。
では私のクラスではずっとスマホを使わせ続けているのかというとそうでもありません。使わせない時もあります。

スマホの使用にメリハリをつけさせる

「授業中にスマホの使用は学生の自由。それに教師がとやかく言う必要はない」とおっしゃる先生もいます。まあ色々お考えがあるとは思います。*2 私の場合はまだ学生が幼いので勉強以外のことも教えなければなりません。
例えばある学生が発表する時、他の学生がスマホを見ていたらどうでしょう。私は学生にいつもこう話します。
「観客の目が発表者を育てます。だから一生懸命見て褒めるところやアドバイスを探してください」と。
やっぱりクラスですから、時には周りの人を尊重するという態度も必要だと思います。

また、私は発表者にこうも言います。
「あなたが発表する3分間、15人合わせたら45分という時間になります。この時間を有意義なものにするのか、そうでないかはあなたにかかっています。きちんと責任を持って準備してください」と。
学生には明確にスマホの使用を禁止しているわけではありませんが、大体の場合こう伝えると、学生はスマホを使うなと言っているんだなと理解しているようです。

でも次はコントロールしにくい状況だったらどうするかという話です。

可視化とレベル設定

私が担当したあるクラスは15人中の半分がゼロから、半分がA2前後のレベルというクラスでした。*3そうすると、公文式ではないですが一部分は教師が指導しますが学生はほとんどの時間を私から受け取った自習教材や自分で探して来たもので練習することになります。私がスマホの使用を許可すると、当たり前のようにスマホでこっそり遊ぶ学生が出てくる出てくる。授業を開始する三日前にそんなことを言われて対応する時間がなかったというのもありますが、やはり私の準備のやり方が良くないというのは感じていました。

まず、手を入れたのは自習教材の種類を増やし学生に選択の幅を与えたこと。次に目標をはっきりさせたうえで、会社のように黒板に今日何をするのかもしくは何をしたのか書かせること。最後に学生の作業の可視化です。

学生の中には書いて覚えたり練習するのが好きな学生がいます。そういう子には練習したノートを提出させればいいだけです。ただそれは一部で話したりスマホをつかたりビデオを見たり、そういう子らの学習成果は見ることができないのでしょうか。

今現在単語の練習にはクイズレットをビデオなどで練習したい学生にはED Puzzleを使わせています。文法の確認、読解の確認にはgoogleformを使っています。また会話の練習には実験的にですがチャットソフトと音声入力機能で残すように指導しようと思っています。*4

当たり前ですが、先生が私を見てくれているというのは学生にとって励みにもなるでしょうし、気も引き締まると思います。教師が学生を見ているということをどうやって示すのか、これは学生の様々な作業を見えるようにして的確なアドバイスがきちんと送れるような環境を作っておくということだと思います。

悪貨は良貨を駆逐する?

このクラスが始まった時は30%の学生が与えられた課題にあまり取り組まず、ちょっとやってはおしゃべりしたりこっそりゲームしたりしていました。ただ、環境が整備されるにつれ自分で好きな課題を探して真面目に取り組むという学生が増えてきました。他の先生が授業見学にしに来た際も、AくんとBくんがこのような状況できちんと課題に取り組んでいるなんてと驚いていたのを見たは私は鼻高々でした。*5

AくんとBくんは結局取り残されるのを嫌がったのではないかと思います。ここでもし私が皆に強制的に何かをやらせようとしていれば、きっと彼らは今度は寝ていたかもしれません。でも他のクラスメートが楽をしように何かに取り組んでいるのを見て、自分も何かしなきゃと思ったに違いありません。*6 そういう意味では私がというより授業や色々な課題を楽しんだ他のクラスメートが彼らを変えたんでしょうね。

最後に

正直言って学生の年齢層、クラスの人数、目標などで状況はすごく変わると思います。
でも、スマホって便利なんですよ。なので使える場面なら使うに越したことはないし、その中で学生に使うべき時というものを学んでいってもらいたいと思っています。

いかがでしたか?長くなってしまいましたが、ここまで読んでくださってありがとうございます。
ツイッターはつぶやきですから、一般論を言っているのではなく、ある一つの事例につぶやいていると理解しているので、これはツイッター上のどなたかの意見に反対するものでもありません。私も正直うまく行くこともあるし、うまくいかないこともあります。でも私の経験が失敗も含む私の経験が皆さんの役に立てることを祈っています。
また疑問、意見などは大歓迎です。ただメンタル弱いんで、批判はやさしくお願いします。

*1うちの学校側もそれを苦々しく見ているようです。しかし学校側はペーパーレスを目指し様々な情報をメールなどで送ります。そういう方針であれば、学校が必要なソフトなどをインストールしたタブレットなどを支給したうえで、スマホは校内では使用禁止にするという方法も考えられるのではと考えています。

*2 まあ単純にこう考えていらっしゃる先生もいれば、「必要じゃない時に、学生にスマホを使わせる授業をするなんて授業方法に問題がある」とおっしゃる先生もいらっしゃいます。まあ私も昔々は若気の至りでそう思っていた時期も多少はありますが、今はそんなことは言えません、いろんな意味で。世界は広くでいろんな状況がありますしね(^^;;

*3うちは転入生が多いので、こう言うことは時々あります。もう一人先生呼んで来てといつも言ってるのですが予算の問題で、、

*4実はこれ、書いている途中で思いついたアイディアだったりして(^^;;

*5まあ私が鼻高々になる理由はないのですが(^^;;

*6正直本人にも聞いてみたいのですが、まだ学期が終わっていないので、終わってから聞いてみたいと思います。

コーヒー一杯分のご支援を

ご支援いただけると様々なICTによる実験が捗ったり、生徒たちのお菓子が増えたりします。😃

教育ICT日本語教育雑感
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
シェアします? 要分享嗎? share it?
AbeKimihikoをフォローする
外国語学習 学びの牧場

コメント